2月の代表的な行事といえば「節分」ですね。
ここで、節分についての”豆”知識を一つ。
節分は「2月3日」と覚えている方も多いかもしれませんが、実は節分は必ずしも2月3日とは限りません。
節分は、「立春」「立夏」「立秋」「立冬」と4つある季節の変わり目のうち、「立春」の前日にあたる日です。
そして立春は、地球と太陽の位置関係によって決められ、だいたい毎年2月4日頃に訪れるため、
節分はその前日である2月3日頃になるのです。
節分では豆をまいて厄を払いますが、この豆まきが行われるようになったのは、室町時代頃と言われています。
豆まきは、病気や災害を鬼に見立てることで、それを精霊が宿るとされている豆を使って追い払おう
という儀式が始まりです。
今年もコスモスで節分を行いました。恒例のパネルシアターで節分について知ることができました。
さあさあ、新聞で豆を作って準備万端!
ドンドコドンドン!!「鬼が来たぞー!鬼はー外!」「福はー内!」
豆を投げて鬼を追い出すんだ!
みんなで鬼を退治しました \(^▽^)/
こうして悪いものを追い出して、皆さんが健康で幸せに過ごせるように職員一同願っております。